2006/09/30

ほしくだき

 
い、行くなー!!
く、九月ー!!
 
2、3日前に出た、
つじあやのさんの新しいアルバム
「はじまりの時」
を聴いているんですが
これがわりに衝撃でして。
 
これまでの、つじあやのさんの歌って、
だいたい、
というかほとんど、
一人称が「僕」だったんです
(カバーの曲は、まあ、この場合除きます)。
「僕」から「君」へという視点で書かれていた。
つじあやのさん自身は女性なので、
一回ひねってあるんですね。
つじあやのさんの歌を聴いていて、
微かに感じる違和感
(もちろんそれは魅力なわけですが)、
ちょっと不思議な
「あやのさん的世界」
とでもいうべきものを成立させている秘密は、
ここにあると思っています。
そこがつじあやのさんの、
「やらかい場所」
だと。
 
それがですね、今回のアルバムでは、
人称が「私」になっているんですよ。
ひねってあったのを、
もう一回ひねって、
女性視点に戻っている。
それが、つじあやのさんファンとしましては、
地味に衝撃なんです。
 
それまで、女性視点をとらない事で、
どういった効果があったのかというと、
なんというか、
性的なものを抑圧、隠蔽することによって、
そういう匂いを直接感じさせないような、
クリアで透明な世界を
つくりだす効果があったと思うんですよ。
たぶん、つじあやのさんは、
女性が、露骨に女性性を前面に押し出すような表現が、
あまり好きなんじゃないんじゃないでしょうか。
勝手な想像ですが。
 
そこにきて、このアルバムですよ。
例えば、『Bathroom』という曲の出だし。
 
体があなたを求めている
初めて香水を柔らかな耳たぶにつけて
出かけた今日が終わって
そして今私はバスルームの中
 
こんな表現、
今までのつじあやのさんにはなかった。
なかったよ。
これはもう、
新しい地平に出たと言っていいんじゃないでしょうか。
 
お、親方ー!!
じ、事件ですぜー!!

2006/09/21

たらーっ

 
TVチャンピオンで
小学生料理人選手権っていうのをやってて、
予告のCMのときから
「ん?」と思って目をつけておいた
ツインテールのめがねっこ(しかも委員長だった!!)が、
いきなり一回戦で負けたのを見たときに、
僕の中で確実に何かが終わってしまったわけですが。
気分はもはや晩秋です。
空虚な抜け殻と化した僕の心の中を、
乾いた風が通り過ぎていくだけ。
ただ通り過ぎていくだけ。
潮風空気嫁。
 
まあ、こういう事言ってますけど、
僕って実は
熟女好きなんですよねorz(←初めて使った)。

2006/09/16

たらーっ(下絵上半分)

もう、塗り始めとるけど、
とりあえず下絵。
なんでしょう、
パンツにはさみでもさしてるんでしょうか。
 
この絵の裏テーマは
重力
ですね。
うっそでーす。
おやすみー。

2006/09/09

トビエイ

 
あかまだらポケモン
 
『タイプ』 みず ひこう
『とくせい』 さめはだ
『わざ』
あやしいひかり どくどく
おいうち なみのり
 
あかい はんてんが あやしく
ひかる。 じっと みていると
こんらん してしまうので ちゅうい。
 
まあ、結局、
週末までなだれ込んだ訳ですが。
描く速度だけは、日増しに遅くなっているような・・・。
 
終盤になると、
線を太らせたり、細らせたりだとか、
微妙な濃度調節だとか、
どうしても仕事が細かくなってくるので、
ちまちました作業大嫌い人間の僕としましては、
まったく作業に集中できず、
目に見えてペースダウンしてしまうのです。
絵を描いていたはずなのに、
気がついたら、
いつのまにかテトリスやってたりとかね。
よく、これで昔、ドットなんか打ってたよなあと思う。
今じゃ、絶対無理。
完全にロストテクノロジーですよ。
 
明日は、
前々からやろうやろうと思ってた、
ここの模様替えをやろう。
たぶんやろう。
だらだらやろう。
肩休め?みたいなつもりで。
ダブルヘッダーはきついぜ。

2006/09/07

エイ子(状態2)

わりかし進行が早いほうかな。
意外と早く終わりそう。
と、思わせて、
樹海に迷い込む罠。
 
まだ、描いてる途中であれだが、
どうやら、この絵で、
技術が1段階上に上がってる事を実感できた。
ほんとに?
そんな気がする。
 
こういう事感じるのは、
年に1回あればいいほう。
 
描き始めの頃は、
1枚絵を描くたびに、
なにかしら上達を実感できた。
当たり前である。
どうしようもなく下手なんだから。
それがいつのまにか、
5枚に1回になり、
10枚に1回になり、
やがて、
何枚描いても何も感じなくなるのだ。
地獄。
 
だから、
上達したなあと感じた時は
(仮にそれが錯覚であったとしても。
むしろ、その可能性は高いのだが)、
素直に喜ぶことにする。
うれしいニャー。
 
僕は、決して技術至上主義者ではないが、
描き続けて年をとってくると、
自然と、
「技術というものを軽視してはいけない、
甘く見てはいけないのだ」
と思うようになってきた。
若い頃は(今だって十分若くはあるけど)、
「技術なんてどうでもいい、絵は感性で描くもんだ」
なんてうそぶいていたけど、
実のところそれは、
自分に技術が無いことへの、
エクスキューズだったりするわけです。
内心では、技術に対する憧れが、
メイルシュトロームの如く、
渦巻いていたりするんですね。
お恥ずかしい。
 
もちろん、絵に必要なのは技術だけじゃなく、
そりゃ感性だって必要だろうし、
才能だって、努力だって、根性だって、
なんだって必要なんでしょうが
(全く自信なし)、
ある種の絵には、
「技術の洗練によってしか表現できない何かがある」
ことは確実だと思うんです。
あくまで、
『ある種の絵』
にはね。
全ての絵に当てはまるとは言いません。
絵は限りなく広いですから。
技術が無いことによって表現される何かもあるでしょう。
感性だけで描かれた素晴らしい絵だっていっぱいあります。
でも、それは僕の絵じゃない。
僕はそういうタイプじゃない。
僕はそういうタイプじゃなかった。
僕は既に、ある方向性を志向してしまっている。
僕の目指している絵には、
どうやら技術の洗練が必要らしい。
今のところは。
 
 そういうことです。
 
まあ、そんなこと言っといて、
しばらくしたら、
「やっぱり、絵に必要なのは愛だ」
みたいな事を言ってるかもしれませんが
(世の中に絶対なんてない)、
皆さん怒らないでください。
絵という海には、
大小あらゆる概念がぷかぷか浮かんでおり、
そこで溺れる哀れな絵描きは、
その内のひとつにしがみ付く事が、
やっとなのですから。

2006/09/05

エイ子(下絵)

もう、塗り始めてるけど、
とりあえず下絵。
今週いっぱいはかかるかな。

2006/09/02

エイ子(人だけ下絵)

いや、小池とかじゃなくて。
 
くらげの次は、
エイでも描くのですよ。
なんか、毒があって刺しそうな生き物が好きなんです。
まあ、何を隠そう、
この僕自身が、
毒があって刺しそうな生き物に他ならないわけですが。
そうですよね!!
でも、まだ、エイは影も形も描いてませんけど。
構図が決まってませんから。
たぶん、横長になると思われ。
 
眠い、眠いと言いながら、
ぼーっと描いてたら、
髪の毛がえらいことに。
でも、そういうところが好き
(現実をすぐ受け入れるタイプ)。
 
もう、9月なので、
ここの模様替えもせんといかんなあ。
何色にしようかな。
白黒にしようかな。
ああ、終わってない宿題のようだ。
見ろ、人がゴミのようだ。